こんにちは~!あきんこ(@sabaaicai1) です。
今日は、よく買いに行くタイ料理弁当屋(タイ料理レストラン)について書いていきたいと思います。
ランチに行けば、その場であたたかなタイ料理弁当が買え、明るいタイ人ママの笑顔に癒されることでしょう。
※タイ料理レストラン前での販売のため、中ではレストランメニューが食べられます。
レストランは、テーブルが5卓と少ないので、お昼は弁当が確実です!
お弁当メニュー(持ち帰り)
平日の11時~15時まで、600円or700円で販売されています。
それ以外の時間や曜日だと600円のものは780円での販売です。
1、鶏ひき肉のスパイシー炒め(600円)

2、蒸し鶏の炊き込みご飯(600円)


3、グリーンカレー(600円)

4、ミックス(700円)

5、タイ風焼きそば(600円)

6-1、ある日の日替わり1(600円)


タイ人ママは、ランチ弁当は9種類と言っていましたが、これまでに見かけたのは上記以外だと下記の3種類です。
だいたい5種類位いつもあるイメージです。
■炊き込みご飯の唐揚げバージョン
■チャーハン
■フォー(夏限定?)
ミックス弁当(700円)は、早い時間に行かないと売切れています。
ガパオ・グリーンカレーなど人気弁当は、売切れでもまたすぐに作ってもらえるので、あきらめずに聞いてみて下され~。
レストランに入ってみたよ!

土日のランチに行ってみたよ~!
人気店なので、次から次へ人が入りますが、回転率が速いので、すんなり入れました。
ランチで、この席数なのにカレーラーメン(カオソーイ)orエビのカレー炒め(クンパッポンカリー)までメニューにあり大感激。
海老のカレー玉子炒め(980円)

チェンマイのカレーラーメン(880円)

タイ人がこだわらないという、ラーメンの温度もしっかり熱々で出てきました。
お味はどうですか?

自分がタイ人の先生に習った味の素を使わない上品で素材がいかされた味がします。
辛さはしっかり中辛で、量も多いですね。
盛り付けもきれいで丁寧。ご飯の炊き具合がちょうどよく、ツヤツヤで美味しいです。
多分、どっぷり味の素を使っているタイ料理を食べている人は、少しもの足りなく感じるかも!
しかし、本来手間暇かけて作るタイ料理は、こっちの味に近いと思います。
スタンプカードを利用しよう!

会計時、スタンプカードがなかったら渡してくれます。
1回買うたびにスタンプ1つ。10個集まるとお弁当が1つもらえるんだよー!
正直、銀座に近いこの立地で600円主体のお弁当を売ってくれるのが感動しかないです。スタンプカードまで(号泣)
これは集めるっきゃないですね。
通り道にてタイのお弁当
1 件目1200円(冷蔵庫入り)
2件目700円(ほかほか)
特に言いたいことはないのですが、違いに笑ってしまうという。ちなみに2件目は、タイ人ママが笑顔で接客してくれ、ちょっとしたタイ語も話せる特典あり!?
ついつい通ってしまいます!#タイ料理 #タイ語 #宝町 #京橋 pic.twitter.com/cd810vmMdJ— あきんこ (@sabaaicai1) October 9, 2019
ガイタイレストランまとめ

興味を持った方、行かれてみてはどうでしょうか。
ちらっと書きましたが、値段は少し上がりますが、夜(17時~22時半)もお弁当(780円~)やアラカルトがテイクアウトできますよ~。

夜のアラカルトは、サラダ~炒め物まで、かなり充実しています。
メニュー表を見ると、トムヤムスープを含めほぼ全て持ち帰れますね!



私は次回の花見でこちらのパーティーセットを買い、みんなのアイドル?になろうと企んでます(悪い笑)
女子って、タイ料理好き多いですからね!
■お弁当でも、出来立ての美味しいタイ料理が食べたい
■タイ料理屋さんに一人で入りたくない
■友達の家に持って行く食べ物を探している
ガイタイレストラン詳細


| 営業日 | 月曜~土曜 |
|---|---|
| ランチ | 11時~15時 |
| ディナー | 17時~23時(LO22時30分) |
| TEL | 03-6263-2705 |
| ぐるなびHP | https://r.gnavi.co.jp/e4av8w6s0000/ |
| 最寄駅 | 宝町、京橋、銀座1丁目 |
※今回ご紹介したお弁当の値段は平日11時~15時までとなっております。ディナー時間のお持ち帰り弁当は780円~です。




















